【ABC Cooking Studio監修】
~シーフードとカマンベールのフリットミスト~

衣を溶く水分にベーキングパウダーを加えるとサクサクに仕上がりますが、今回はマルチスパークル2で衣を作り、サクサクのフリットを作ります。

フリットミストはフリットの盛り合わせのこと。海老・いかなどのシーフードやカマンベールチーズを使いホームパーティに使える1品に。

【材料】4人分

  • 海老(殻付) ... 4尾(1尾20g位)
  • 水(立て塩) ... 500cc ×2
  • 塩(立て塩) ... 大さじ1 ×2

  • ロールいか(冷凍) ... 100g

  • ほたて貝柱(刺身用) ... 6個

  • カマンベールチーズ ... 1個(100g前後)

  • グリーンアスパラガス ... 4本
  • さやいんげん ... 8本
  • ごぼう ... 60g

  • 薄力粉(打ち粉) ... 大さじ3

  • 薄力粉 ... 60g
  • 片栗粉 ... 大さじ3
  • マルチスパークル2 ... 150cc

  • サラダ油(揚げ油) ... 適量

  • ルッコラ(長さ半分) ... 40g
  • プチトマト(横半分) ... 4個分

  • レモン(くし形切り) ... 1/2個分

  • ガラムマサラ ... 小さじ1/4
  • 塩 ... 小さじ1/2

  • チリパウダー ... 小さじ1/4
  • 塩 ... 小さじ1/2

(一人分 263 kcal)

【作り方】

下準備

・海老は殻付のまま立て塩・真水で洗う。背ワタを除き、尾と第一関節を残して殻をむき、立て塩・真水で洗い、水気を除いておく。
・ロールイカは食べやすい大きさに切っておく。
・ほたて(刺身用)は水気を除いておく。
・カマンベールチーズは6等分に切り、加熱直前まで、冷蔵庫で冷やしておく。
・グリーンアスパラガスは根元を1cm位切り、下1/3位の硬い皮をピーラーでむき、硬いはかまの部分を除き、長さを半分に切っておく。
・さやいんげんは根元を除き、3等分に切っておく。 ・ごぼうは流水の下でたわしでこすり洗いし、10cm位の棒状になるように切り、太いものは縦半分に切ってから斜め半分に切り、細いものは斜め半分に切っておく。
・ガラムマサラ・塩を合わせておく(ガラム塩)。
・チリパウダー・塩を合わせておく(チリパウダー塩)。
・揚げ油の準備。

手順

  1. ボウルに薄力粉・片栗粉を入れ、ざっと混ぜる。
  2. 炭酸水を加え、粉気がなくなるまで混ぜる。
  3. グリーンアスパラガス・さやいんげん・ごぼうに薄力粉(打ち粉)を半量まぶす。
  4. グリーンアスパラガスに衣をつけ、170℃の油で揚げる(1分~)。バットに取り出し油を切る。
  5. さやいんげんに衣をつけ、170℃の油で揚げる(40秒~)。バットに取り出し油を切る。
  6. ごぼうに衣をつけ、170℃の油で揚げる(1分30秒~)。バットに取り出し油を切る。
  7. カマンベールチーズ・ほたて・いか・海老に残りの薄力粉(打ち粉)をまぶす。
  8. カマンベールチーズに衣をつけ、180℃の油で揚げる(40秒~)。バットに取り出し油を切る。
  9. ほたてに衣をつけ、180℃の油で揚げる(40秒~)。バットに取り出し油を切る。
  10. いかに衣をつけ、180℃の油で揚げる(40秒~)。バットに取り出し油を切る。
  11. 海老に衣をつけ、180℃の油で揚げる(1分~)。バットに取り出し油を切る。
  12. 皿にフリット・ルッコラ・プチトマト・レモンを彩りよく盛り付ける。
  13. 別皿に盛り付けたガラム塩・チリパウダー塩を添える。

【調理のポイント】

炭酸水の作り方

炭酸水の作り方は、「マルチスパークル2」の取扱説明書をご確認ください。

揚げる食材について

今回はおもてなしになるよう、食材豊富に作っていますが、この中からお好みの具材を選んで頂いても、また、好きな食材を使ってアレンジしていただいても、マルチスパークル2で作った衣はサクサクの食感を得られます。